この記事では、人気の英語教材「ENGLISH EX」について、レベルや使い方、そして私が実際に使ってみた変化まで、まるっとご紹介していきます。
リアルな感想をチェックしたい人はこの記事を、これから英語学習を始める方や次のステップに進みたい方は、私のイチオシのENGLISH EXをご確認ください。
ENGLISH EXの4つの特長
ENGLISH EXには以上の4つの特長があります。
それぞれ順番に見ていきたいと思います。
特長①:幅広いレベルに対応
まず1つ目の特長は、幅広いレベルに対応しているということです。
具体的には初心者から上級者まで、すなわち基本文法のおさらいから、英検準1級やTOEIC高得点を目指す応用問題まで、バランス良く収録されています。
例えば、最初は中学生レベルの英文法を確認しつつ、後半では高度な語彙や構文にも挑戦できるんですよね。
この段階的なステップアップのおかげで、今の実力に不安がある方でも無理なく学習を進められます。
自分のペースで確実にレベルアップできるのは、継続学習の大きな支えになりますよ。
特長②:試験対策以上の実用性
特長の2つ目は、試験対策以上の実用性です。
ENGLISH EXは多くの英語教材のように試験対策に偏りがちではないということです。
英検やTOEICに使えるのはもちろん、日常英会話や実用的な英語表現にも役立つ表現がたくさん詰まっているんです。
つまり、資格取得後も、英語を使う場面でしっかり役立つ英語力が身につくということ。
例えば、海外旅行中のちょっとした会話や、ビジネス英語のやりとりにも応用できる力が育ちます。
「試験が終わったら忘れてしまった…」なんてことがないので、本物の英語力を手に入れたい方にぴったりですよ。
特長③:飽きずに続けられる工夫
3つ目の特長として、ENGLISH EXには飽きずに続けられる工夫があるということが挙げられます。
問題と解説が見開き完結スタイルになっているため、テンポ良く進められ、飽きさせないのです。
ページをめくる手間がないので、集中力を切らすことなく学習できるんです。
さらに、1問1問に達成感があるので、「あともう1問だけ」と自然にやる気も続きますよ。
小さな達成体験を積み重ねることで、気がついたら数ページ、数冊進んでいた!なんてことも珍しくありません。
この設計が、継続のコツをしっかり押さえていますね。
「今日はこれだけやろう」と目標を立てるのもラクなので、自然と続けられちゃいます。
細かい達成感を味わえる作りになっているので、モチベーションも続きやすいですよ。
特長④:コスパ抜群の価格設定
最後の4つ目の特長として、コスパ抜群の価格設定があります。
これだけ充実した内容にもかかわらず、価格は2,000円弱という驚きのコスパのよさです。
長期的に使える教材として考えたら、1日あたりの学習コストはほんのわずか。
たとえば、数万円かかる英語スクールに比べると、圧倒的にコスパが高いですよね。
家でコツコツ勉強したり学校や仕事の行き帰りに電車の中で勉強するだけで、しっかりとした英語力が身につくチャンスです。
内容の質、学習効果、価格のバランスを考えたら、間違いなく「買って損なし」の教材と言えますし、手軽に始められる価格帯なので、気軽にチャレンジできるのも大きな魅力です。
ENGLISH EXの4つの使い方のコツ
ここでは、ENGLISH EXの4つの使い方のコツについて、お話ししていきたいと思います。
使い方のコツ①:基本確認から応用の流れ
ENGLISH EXの使い方のコツの1つ目は、基本確認から応用の流れに進むということです。
まず基本文法の確認問題からスタートして、理解を深めたうえで応用問題へと進みます。
この順番のおかげで、無理なくステップアップできるんです。
例えば、最初に「現在完了形とは何か」を確認し、その後「実際にどんな場面で使うか」の応用に入る流れ。
いきなり難しい問題にぶつかる心配がないので、ストレスなく続けられるのも魅力です。
学習の流れに無理がないから、定着率も抜群です。
使い方のコツ②:1日30分の学習ルーティン
2つ目の使い方のコツとして挙げたいのは、1日30分の学習ルーティンです。
1日わずか30分だけENGLISH EXに向き合う習慣を作るということです。
朝の通勤時間、ランチ後の休憩、夜寝る前など、スキマ時間を上手に活用できますよ。
「今日は忙しいから無理かも…」という日でも、細切れでも構わないので合計で30分ならなんとか時間を作れるはず。
そしてこの30分をコツコツ続けることで、確実に英語力は積み上がっていきます。
無理をしない範囲で、でも確実に前に進める。それがENGLISH EXの大きな強みです。
習慣にしてしまえば、気づいたら英語が自分のものになっているはずです。
使い方のコツ③:効果的にこなす復習方法
3つ目にお伝えしたい使い方のコツは、効果的にこなす復習方法です。
間違えた問題やあやふやだった表現には必ずチェックを入れて、復習に活かすというやり方です。
おすすめは、1冊終わったら「間違えた問題だけをもう一度やる」スタイル。
間違えた問題に付箋を貼ったり、ノートにまとめたりするだけでも、記憶の定着率がぐんと上がります。
また、付属の音声やQ&Aサイトを使えば、聞く・読む・書くの3つの角度から復習できるので、弱点克服もバッチリです。
見直し用の問題集としても使えるので、英語力を着実に伸ばしたい人には最適な使い方です。
使い方のコツ④:音声サイトの活用
最後に4つ目の使い方のコツとしてお話ししたいのは、音声サイトの活用です。
ENGLISH EXにはとても便利な音声再生サイトが用意されています。
リスニング練習に使えるだけでなく、英文を見ながら耳でも覚えることができるので、学習効果が倍増します。
例えば、通勤電車の中でスマホから音声を流し、家に帰ったらテキストで確認する、なんて使い方もおすすめです。
音声学習を取り入れると、発音やイントネーションも自然に身につくので、英会話力も大きく伸びますよ。
また、文章を見ながら音声を聞くと、理解度もぐんと上がります。
「読む+聞く」で学べるって、実はかなり効率的なんですよね。
ENGLISH EXから得られた3つの変化
ENGLISH EXを続けていると、以上のような3つの変化が現れます。
1つずつお伝えしていきますね。
変化①:文法力の劇的向上
1つ目の変化としては、文法力の劇的向上です。
ENGLISH EXを続けると、驚くほど文法力が伸びるんです。
それまで曖昧だった文法ルールが、「なるほど、こういうことだったのか!」と腑に落ちる瞬間が何度もあります。
例えば、普段使いがちな現在完了形や仮定法も、理屈からきちんと理解できるようになります。
この「理解して使う」感覚が身につくと、英語学習が一気に楽しくなるんですよね。
今まで苦手だった文法問題にも、自信を持って向き合えるようになりますし、応用問題にも自然と対応できるようになります。
英語を使うたびに、自分の成長を実感できるのはうれしいですよね。
変化②:英会話での自信アップ
変化の2つ目は、英会話での自信アップです。
ENGLISH EXには、実用的な英語表現が豊富に掲載されているので、英会話の力がぐんと伸びます。
いざ外国人と話す場面で、「あれ?何て言えばいいんだっけ…」と戸惑うことが減るんですよ。
自然な言い回しやリアルな表現を身につけられるので、話すときの不安がどんどん消えていきます。
実用的な英語表現が身につくから、英会話の場面でもサッと英語が出てくるようになります。
「英語を話すって、こんなに楽しかったんだ!」と実感できるはずです。
会話のキャッチボールを楽しめるようになると、さらに英語が好きになりますよ。
「英語を話すのが怖くない」と思えるようになるだけで、世界が広がりますし、これって英語学習者にとっては本当に大きな変化なんですよね。
英会話に自信が持てると、英語がどんどん楽しくなりますよ。
変化③:リーディングスピードの向上
3つ目に感じる変化は、リーディングスピードの向上です。
英文を読むスピードも、ENGLISH EXを続けることで確実にアップします。
文法知識が整理されることで、文章構造がすぐに把握できるようになるんです。
つまり、「いちいち頭の中で日本語に訳す」という作業が不要になってくるんですよ。
これがリーディングのスピードアップに直結します。
TOEICのリーディングセクションでも時間に余裕ができるので、点数アップも期待できますね。
また、ニュースや洋書も文法につまづくことなく読めるようになって、自分の成長にワクワクしますよ。
ENGLISH EXがおすすめな人
ENGLISH EXをおすすめしたいのは、大きく分けて以上の4つの方々です。
参考にしてみてくださいね。
おすすめな人①:英検・TOEIC受験者
ENGLISH EXがおすすめな人の1人目は、英検・TOEIC受験者です。
ENGLISH EXは英語試験対策を考えている方にぴったりの教材です。
問題の出題傾向を押さえているだけでなく、応用力を鍛える設問も豊富なので、試験本番で初見問題に出会っても慌てずに対応できます。
例えば、英検準1級やTOEIC800点以上を目指している方なら、間違いなく実力アップに直結しますよ。
問題を解きながら自然と試験慣れもできちゃいますよ。
おすすめな人②:日常英会話を学びたい人
次におすすめしたい人は、日常英会話を学びたい人です。
ENGLISH EXには、堅苦しい試験英語ではなく、すぐに使える自然な表現が多く紹介されているため、日常英会話を学びたい人の強い味方になります。
例えば、友人とのカジュアルな会話、レストランでの注文、ホテルでのチェックインなど、リアルな場面に直結した英語が身につきます。
「英語を学ぶ」から「英語で生きる」へ、一歩踏み出したい人にぴったりですよ。
英語でサラッと自己紹介できるようになったら、かっこいいですよね。
おすすめな人③:英語学習の挫折経験者
おすすめしたい3人目の人は、英語楽章の挫折経験者です。
ENGLISH EXは設問がスモールステップになっていて、少しずつ成功体験を積み重ねられる設計なので、過去に挫折したことがある人でも再チャレンジしやすいです。
いきなり難しい問題にぶつかって心が折れる心配もありません。
「できた!」を何度も味わいながら、無理なくレベルアップできるので、挫折経験者にも自信を持っておすすめできます。
やればやるほど少しずつ自信がつくので、ENGLISH EXなら無理なく続けられるはずです。
おすすめな人④:忙しくて勉強時間が限られている人
最後におすすめしたい人は、忙しくて勉強時間が限られている人です。
仕事や家事で毎日忙しくても、ENGLISH EXなら無理なく続けられます。
1日30分程度で学習できるので、大きな負担にならないんですよね。
しかも、短時間でも濃い学習ができる設計なので、忙しい中でも着実に成果を出すことができます。
スキマ時間を有効活用して、毎日ちょっとずつ英語力を伸ばしていきたい人にぴったりの一冊です。
短時間でもしっかり成果が出るから、モチベーションも続きますよ。
ENGLISH EXのレベルや使い方、得られた変化のまとめ
ENGLISH EXは、英語初心者から上級者まで幅広く対応できる英語教材です。
体系的な文法理解と実用的な表現が同時に学べるので、英検やTOEIC対策だけでなく、日常英会話にも力を発揮します。
1日30分のスキマ時間でも学習できる工夫がされており、飽きずに継続できるのが魅力です。
使い続けることで、文法力、英会話力、リーディング力の大きな変化を実感できるでしょう。
忙しい方や英語学習に挫折経験がある方にもおすすめです。
まずは1ページから始めて、英語力を着実に伸ばしていきましょう。
【PR】
コメント